ブログ

長倉の家 上棟しました

Date:2018.7.17 / Category:

ローカルライフスタンダードのちばです。

長倉の家 基礎工事も無事に完了し、基礎の上に土台を敷きました。

上棟に備えて仮設の足場掛けを行います。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建方工事の日は天候に恵まれて晴れて良かったです。

雨天でカッパを着ての作業は、動きにくく、視界も悪いので建方作業は危険が伴います。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業は順調に進み、午後には棟が上がり無事に上棟となりました。

上棟とは、屋根の棟部分(一番高い梁)が掛かることを指し、建築工事において非常におめでたいことです。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上棟後は、地震や風による横揺れに耐える為の耐力壁を施工していきます。

耐力壁は大きく分けて2種類あります。

1つは「筋交い」(すじかい)と言われる斜材があります。筋交いの断面寸法や本数によって、強度が違ってきます。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう1つが「面材」と言われる1枚もの大きな板があります。

ホームセンターでも目にする「構造用合板」や、木片を接着剤で圧着した「パーティクルボード」も面材の一種ですが、有名ところでは「ダイライトMS」という商品や「モイスTM」という商品があります。

それぞれ、使用する釘の長さやピッチ(間隔)によって強度が違ってきます。

たまに「◯◯◯」を使っているから地震に強いなどの広告宣伝を見かけますが、どの面材もちゃんと施工すれば強度は確保できますので、過度に反応しない方がよろしいかと思います。

ローカルライフスタンダートでは「筋交い」と「モイスTM」を併用して施工しています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モイスは自然素材でできており、火災や湿気にも強く、頑丈な面材ですが、非常に重たく1枚34kgもあります。

作業してくれる大工さんに感謝しています。