住宅

幸せを感じる 家づくり

「大切な家族と過ごす時間を楽しむ」「趣味を思う存分満喫する」「やすらぎのひとときを過ごす」「人を迎え入れ集い談笑する」そんな小さな幸せを積み重ね、
永い時を経て愛着を持たれ続ける家を私たちは創造していきます。

7つの大切にしたいこと

居心地の良い家

家族それぞれにうれしい居場所がちりばめられていて、それらがゆるやかに繋がりを持ち、自然とコミュニケーションが生まれる。そのような家では家族一人一人が繋がりを感じながら、気持ちよく日々を暮らすことができます。また、友人が集ったときには心地よい団らんが生まれます。私たちは家の内部や外部の距離感(間)を大切にし、人生を楽しく生きることのできる居心地の良い家を創造していきます。

美しい家

永く愛され大事にされる家は永い年月を経ても美しい。過剰なデザインではなくシンプルでやさしい佇まいが良い。自己主張し過ぎず、風景や近隣に溶け込むような馴染みの良い家が理想的です。住まい手だけでなく地域の人達からも愛着の持たれる美しい家づくりを私たちは目指します。

健康に良い家

建物が人間の健康にどのような影響を与えるのかは、科学的に解明されていないことも多いですが、ストレスを軽減させ、心の健康を保つ為には、家の居心地の良さは大きく影響してきます。また、家の中の温熱環境をきちんと整えることによって体にかかる負担も和らげることができます。大切な家族の健康の為、私たちは住まいと健康について日々研究し、反映させ、健康に良い家を提供していきます。

安心して暮らせる家

地震国日本において安心して暮らしていくには、家の耐震性能と構造計画はとても重要な要素となります。私たちはご家族に安心して暮らして頂けるように、1棟1棟構造計算をきちんと行い、使う部材の選定をし、家づくりを行っています。また、防犯や近隣の音などの問題に対しての対策も安心して暮らせように十分考慮してプランニングすることを心掛けております。

環境に良い家・自然を感じる家

太陽や風の力をうまく利用し享受する。家の中の温熱環境をシミュレーションし、快適で省エネな家を設計する。家1軒から地球温暖化やエネルギーの問題に貢献できることはたくさんあります。私たちは自然環境と調和した無理のない省エネルギーな暮らしを提案します。また、私たちは庭や植栽を積極的に提案致します。庭や植栽は環境に良い影響を与えるだけでなく、住まい手や近隣住民にも良い刺激を与えます。そして、日本の美しい四季の移ろいを感じる癒しの場は子供の情操教育にも役立ちます。

永く住み継がれる家

「家族の生活の変化に対応することのできる柔軟な構造。」「変わらない心地よさ。」「最小限の機械設備。」「ケアしやすい素材の選定。」そして「愛着の持たれる佇まい。」私たちはこのようなことを念頭において、住まい手から大切にされ、永く住み継がれる家を創造していきます。こうした永く住み継がれる家づくりは地球環境にもご家族の経済にもやさしいことと言えます。

家族が共に成長し愛情を育む家

家は親と子の成長空間でもあります。変化に富んだ家族の毎日を楽しみながら互いに成長し、そして愛情を育む。そんな家が理想的です。「会話のしやすい間取り」「スムーズな家事動線」「美しい収納計画」「学習しやすい環境作り」このような工夫を施すことによって、家族が仲良く和やかに愛情をいっぱい感じながら生活のできる包容力のある家となります。