陽光と暮らす、伸びやかな平屋の住まい
陽光と暮らす、伸びやかな平屋の住まい
見附市本町
全面杉板張りの外観デザインのこちらのお住まいは、将来を考え、暮らしやすいようにとこだわった平屋造りになっています。
家族の憩いの場となるリビングダイニングキッチンは、南側に大きな窓を設置しつつ、隣家との距離も十分に調整することによって、空間全体が明るくのびのびとした雰囲気に。
冬は綿密に計算された日射の取得量によって、最大限の自然の力と最小限のエネルギーで家中が快適。
夏場は勾配天井を上手く利用した冷気の通り道で涼しく、まさに1 年中心地の良い住まいです。
壁紙には塗り壁のような味わいのある自然素材を用いたクロスを使用し、美しさを兼ね備えながら、穏やかな空間が広がっています。
造作のTV ボードや収納棚、無垢材の天井と床との自然素材の組み合わせにより、心安らぐ、” 家族が早く帰りたくなる家” に仕上がりました。
性能値
Ua値:0.22 [W/㎡・K]
Q値:1.09 [W/㎡・K]
C値:0.4 [㎠/㎡]
*省エネ等級7
年間冷房負荷:10.77 [kWh/㎡・年]
年間暖房負荷:57.81 [kWh/㎡・年]
= = = = =
【Q値】熱損失係数。外壁・床・天井・屋根・窓など、面を貫通して逃げる熱と換気によって逃げる熱の合計を延床面積で割った値。数値が小さいほど熱が逃げにくいことを表します。
【Ua値】外皮平均熱貫流率。外壁・床・天井・屋根・窓など、面を貫通して逃げる熱を外皮面積(家の表面積)で割った値。数値が小さいほど、熱が逃げにくいことを表します。
【C値】相当隙間面積=延べ床面積当たりの隙間量。気密性能を示し、数値が小さいほど家に隙間がないということです。
【年間暖冷房負荷】1年間でかかる暖房・冷房のエネルギー量を延床面積で割った値。数値が低いほどエネルギー負荷が少ないことを表します。



















